2009年11月24日
全国大会出場おめでとう!!子どもたちの脚にアロマケア


http://park2.wakwak.com/~littlecheers/
チアチームの子どもたち14名が全国大会に向けて練習しているところをおじゃましました。
寒いはずの体育館は、熱気と活気にあふれてます。

ご依頼は
「練習で脚がパンパンです。アロママッサージの仕方をママたちに教えてください

ということでした。
★14名分の準備です。




********** レシピ *******************************
○キャリアオイルはスィートアーモンドオイル20ml
疲労回復!
○ラベンダー 3滴
○オレンジ 3滴
***********************************************************
①お風呂上がり、お布団にバスタオルを引いてください。(体温が上がっている時、オイルの吸収がよいのです。)
②お子さまはうつぶせになって、足裏から
足裏はオイルをつけないでママのパーの手のひらをつかって流して下さい。(足裏にオイルを塗るとよく滑るので、大会が近いので避けましょう。ママがふき取るのを忘れるとたいへんです

③オイルをママの手のひらに落して両手になじませ
お子さまの足首から おしりの付け根までママの両手で滑らせて下さい。

体を冷やさないように、マッサージする部分のみを出して、終わった部分はタオルで隠して下さいね。
マッサージは10分くらいで終了してください。
今回、簡単指導でした。が、ポイントは流す方向!脚の付け根、脇の下を目指して下さいね

子どもたちは脚が軽くなった~~

と不思議そうに喜んで 足を高~く上げてくれました


<豆知識>
「ローズマリー・カンファー」の成分に注目
カンファーには筋肉弛緩作用があり、モノテルペン炭化水素類は抗炎症作用、鬱滞除去作用があるので筋肉痛、肩こりに効果があるといわれています。
カンファーには鎮痛作用、麻酔作用など多数の作用があります。
○足の疲れ
○肩こり
○関節痛
○筋肉痛・筋肉炎
○筋肉のひきつれ
○筋肉の痙攣
○腰痛
○リウマチ
○坐骨神経痛





Posted by spring-leaf at 14:42│Comments(0)
│アロマ教室